4.4.3. 入力チェックを利用したフォームを作成する¶
4.4.3.1. 想定されるユースケース¶
4.4.3.2. 事前準備¶
4.4.3.3. 作成済みのフォームを編集する¶
メニューの「管理」→「ノーコード開発」→「ワークフロー設定」から、「IM-BIS-更新履歴」画面を表示します。
画面左上の「一覧」をクリックして、「IM-BIS-一覧」画面を表示します。
「【チュートリアル】研修報告フロー」の をクリックします。
「IM-BIS-フロー編集」画面が開きます。
「申請者」ノードをダブルクリックして、「フォーム編集」画面を表示します。
4.4.3.3.1. アイテムを追加する¶
「研修名」の上に「研修コード」を配置するため、「受講報告」の位置を上にずらします。
「ツールキット」をクリックし、「入力アイテム」から「文字列」を配置します。
追加した「文字列」をダブルクリックして「プロパティ」を表示します。
「ラベル」に「研修コード」と入力します。
4.4.3.3.2. アイテムに入力チェックを設定する¶
「研修コード」をダブルクリックして、「プロパティ」を表示します。
「入力チェック」をクリックします。
コラム
入力チェック
画面アイテムで利用する入力チェックを設定します。「入力アイテム」と「共通マスタアイテム」に対して設定できます。
「半角英数字のみ」のチェックボックスを有効にします。
「最大入力文字数」に「10」と入力します。
「詳細設定」タブをクリックします。
「フィールド識別名」に「研修コード」と入力します。
コラム
入力チェックでエラーになった際、エラーの理由がメッセージとして表示されます。このときメッセージには「フィールド識別名」が使用されます。同様の手順で「受講内容」の「プロパティ」を表示して、「必須入力チェック」のチェックボックスを有効にします。
図:「受講内容」-「プロパティ」-「基本設定」コラム
- 必須入力チェック
チェックボックスを有効にすると、入力必須項目としてチェックされます。コラム
- 一時保存時の入力チェック設定
入力チェックを設定した場合、「ボタン(一時保存モーダル)」の「プロパティ」で入力チェックを行うかどうかを選択できます。「ボタン(処理モーダル)」の「プロパティ」では選択できません。図:「ボタン(一時保存モーダル)」-「プロパティ」-「基本設定」注意
設定できるチェックの種類はアイテムによって異なります。アイテムごとの詳細は、「ツールキットで利用できるアイテム(ワークフロー)」か各アイテムの「プロパティ」の から参照してください。「詳細設定」タブをクリックし、「フィールド識別名」に「受講内容」と入力します。
「更新」をクリックして、フォームの内容を保存します。
「フォーム編集」画面を閉じて、「IM-BIS-フロー編集」画面に戻ります。
最後に「定義の反映」をクリックしたら、ワークフローは完成です。
注意
- 定義の反映
4.4.3.4. ワークフローを申請する¶
メニューの「申請」から、「申請一覧」画面を表示します。
「【チュートリアル】研修報告フロー」を選択します。
「研修コード」が11文字以上入力できないことを確認します。
「研修コード」を半角英数字以外で入力したり「受講内容」を入力しない場合、エラーになり申請できないことを確認します。
申請内容を全て正しく記載後、「申請」ボタンをクリックして申請します。